Panasonicの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DX 2023年モデルのの口コミや評判をレビューします。
『ギュット・クルーム・DX』は、簡単な乗せ降ろしとお子さまの快適な乗り心地を実現したコンビコラボモデルのフロントチャイルドシート付き電動自転車です。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
※品名の後ろにDXが付くものは、コンビコラボモデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)、EXが付くものは、上位モデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)、になります。
ギュット・クルーム・DX最新の2023年モデルは、まだ口コミが少ないため、ここでは2022年モデルの口コミを中心にお伝えしたいと思います。前年モデルとの違いはカラーのみなので2023年モデルも同様と考えて大丈夫ですよ^^
ギュット・クルーム・DXの良い口コミにはどんなものがあるかというと
- 坂道もスイスイ登れます。
- 10kg以上の子供を前に乗せてもふらつきません。
- 見た目がおしゃれで高級感があります。
- サンシェード付きで便利です。
ギュット・クルーム・DXは、次のような方におすすめです。
- パワフルなアシストがほしい方
- 坂道が多い地域にお住まいの方
- パパも自転車に乗る頻度が高い方
- お子さんの年齢が1歳
- チャイルドシートは乗せ降ろしが楽なものがいい方
- お洒落な自転車に乗りたい方
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
▼2022年発売GuttO クルーム・DX【マットカーキグリーン、マットディープグレー、パミスグレー、レッドオーカー、マットネイビー、マットミモザの6色展開】
この記事では以下のことをお伝えしています。
- ギュット・クルーム・DXの口コミや評判
- ギュット・クルーム・DXとEXの違い
- ギュット・クルーム・DXのチャイルドシートについて
- ギュット・クルーム・DXの機能や特徴
- おすすめなのはどんな方か
- おすすめのヘルメットやレインカバーなど自転車小物
- 電動自転車をお得に買う方法とは?
子供乗せ電動自転車を購入する際の参考になれば嬉しいです^^
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの口コミ評判レビュー
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの口コミや評判をお伝えします。実際に使った方の口コミからメリット・デメリットの両方を紹介します。
ギュット・クルーム・DXのデメリットや悪い口コミ
【口コミ】
- サドルとチャイルドシートの間が狭く、背が高いと足が当たる
- ギュンっと前に進むのが怖った
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
ギュット・クルーム・DXは、フロントチャイルドシート付きなので漕いだときにチャイルドシートに足が当たるという方もいます。身長が170cm以上の方は、サドルとシートの感覚が狭いと感じるかもしれません。

どうしても気になる方は、後ろ乗せも1歳からできる(推奨は2歳)ので、お子さんの年齢や人数によって後ろ乗せを検討してもいいかもしれませんね^^
▼2023年モデル ギュット・クルームR・DX(後ろ乗せ)
また、パナソニックの電動自転車はパワフルなアシストなので、漕ぎ出しがギュンっと進んで怖いと感じる方もいます。
ただ、走り出してしまえば、パワフルなのでふらつかないですし、漕ぎ出しのアシストもすぐに慣れるので、そこまで心配はいらないですよ^^
ギュット・クルーム・DXのメリットや良い口コミ
次は、良い口コミを見ていきます。
- ふらづかず乗りやすい
- デザインがお洒落
ふらづかず乗りやすい
【口コミ】
- 坂道もスイスイ登れます。
- 10kg以上の子供を前に乗せてもふらつきません。
- 乗り心地が良く行動範囲が広がりました。
ギュット・クルーム・DXは、坂道もスイスイ登れるほどのアシスト力があるので、お子さんを乗せて走っても漕ぎ出しも軽やかで楽に走れます♪
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。
デザインがおしゃれ
【口コミ】
- 見た目がおしゃれで高級感があります。
- バスケットのデザインもお洒落です。
ギュット・クルーム・DXは、以下の6色展開で、見た目がおしゃれです。
- マットモスグリーン
- マットスモークグレー
- レッドオーカー
- マットオーツベージュ
- マットネイビー
- ディープエメラルドブルー
発売年によってカラーは異なりますが、定番のグレーやネイビーと流行りのベージュ系は毎年人気のカラーです。落ち着いた色ならパパもいっしょに使いやすくていいですね!
「子供乗せ自転車だから明るい色がいい」、「駐輪場ですぐに見つけたい」という方はレッドやブルーなど明るいカラーを選んでいますよ♪

入園時期になると人気のカラーは、品薄で必要な時期までに間に合わないということも実際にあるので、送迎に絶対必要という方は早めの購入がおすすめです^^
また、別売りのバスケット(前後ろ兼用)もおしゃれなので、フロントチャイルドシートを卒業して、バスケットを付けてもデザインが損なわれません。
▼フロント・リヤ兼用バスケット
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXとEXの違いを比較
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXとEXの違いを比較します。
クルームDXとクルームEXの違いは、鍵をポケットなどに入れておけば、手元スイッチの電源を入れると後輪サークル錠が自動で開錠する『ラクイック』機能が付いているかどうかです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
上位モデルの『ギュット・クルーム・EX』にはラクイック機能が付いていますが、DXには付いていません。
ギュット・クルームシリーズは種類が多いので品名を整理してみましょう。
- ギュット・クルーム・DX…コンビコラボモデル(前乗せ)
- ギュット・クルーム・EX…ラクイック搭載フラッグシップモデル(前乗せ)
- ギュット・クルームR・DX…コンビコラボモデル(後ろ乗せ)
- ギュット・クルームR・EX…ラクイック搭載フラッグシップモデル(後ろ乗せ)
DXが付くもの…コンビコラボモデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)
EXが付くもの…ラクイック搭載上位モデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)
この記事で、紹介しているのは、1番目のギュット・クルーム・DXコンビコラボモデル(前乗せ)です。
EXはラクイック機能が付いている分お値段も高いので、ラクイックが必要な方はEX、ラクイックは必要ない・金額重視の方はDXがおすすめです。
金額は、メーカー希望小売価格で、17,000円の差があります。(2023年2月14日現在)
クルームEX…キーレス開錠ができるラクイック付き。値段が高い。
クルームDX…ラクイックは付いていない。EXより値段が安い。

ラクイックが必要かどうかで選ぶといいですね♪
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
▼2023年発売GuttO クルーム・EX(フラッグシップモデル)
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXのクルームシートについて
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXのクルームシートについてお伝えします。
ギュット・クルームシリーズには、コンビとコラボしたクルームシートが付いています。
クルームシートはDX・EX共通です。
クルームシートには、サンシェードが標準装備されているのが特徴です。※ギュット・アニーズのチャイルドシートにはサンシェードは付いていません。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
クルームシートの口コミ
デメリット・悪い口コミ
- 他のチャイルドシートに比べて狭く感じました。
- 平均体形ですがレインカバーも付けるとシートがちょっと狭いです。
ギュット・クルーム・EXのクルームシートは、サンシェードが付いているため日除けができて便利な反面、シートが狭いと感じる子もいます。
前用チャイルドシートに乗れる年齢は以下の通りです。

後ろ乗せも1歳からできる(推奨は2歳)ので、お子さんの年齢や体格によって前乗せにするか、後ろ乗せにするか選ぶといいですよ^^
メリット・良い口コミ
- ベルトが閉めやすいです。
- サンシェード付きで便利です。
クルームシートは、ストレスなくベルトを締められる「クイックアジャスター」を搭載。コートを着ていてもスムーズに調節ができます。

クルームシートには、サンシェードが標準で装備されているのでオプションを買い足さなくていい、急に雨が降っても小雨程度なら濡れずに済むので付いていると便利です♪
クルームシートの特徴
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
- 装着したままガードの開閉ができるメッシュフットカバー付き
- 強い日差しからお子様を守るサンシェード付き
- 座面下のボタンを押して、ベルトを引くだけで簡単に調節でき「クイックアジャスター」搭載
クルームシートは何歳から何歳まで乗れる?
クルームシートに乗れる年齢は1歳から4歳未満です。
クルームシートの適応年齢は以下の通りです。
前乗せクルームシート:1歳から4歳未満(3歳まで)
後ろ乗せクルームシート:1歳から小学校就学の始期まで(2歳からを推奨)

我が家は、娘が2歳半の時に後ろ乗せタイプの電動自転車を購入しました。年齢や兄弟の人数によって前乗せ・後ろ乗せどちらがいいか選んでみてください。
クルームシートのレインカバーおすすめは?
クルームシートのレインカバーは、パナソニック専用のものが出ています。他のメーカーでも取り付け可能なものもあるのでそちらもご紹介しますね。
パナソニック専用レインカバーNAR177
雨の日でも安心な純正のレインカバーです。後ろにポケット付きです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
※メッシュフットカバー(標準装備)、フットカバー(NAR168)とレインカバーの同時取り付けはできませんのでご注意ください。
▼パナソニック専用レインカバーNAR177(ブラック)
LABOCLE/ラボクルプレミアムチャイルドシートレインカバー
ラボクルのレインカバーは、視界が良好で中も広々しています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼ラボクルレインカバーフロント用
Dスタイルスウィートレインカバー
Dスタイルのレインカバーは、成長に合わせて高さを調節可能。後ろに透明窓があるのでママが中の様子を確認しながら運転できます。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼Dスタイルスウィートレインカバー フロント用
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの機能や特徴について
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの機能や特徴についてお伝えします。
カルパワードライブユニット搭載
坂道もスイスイ登れるパワフルなアシストはそのままに、従来モデルより900g軽量化した「カルパワードライブユニット」を搭載。パワーがあるので、前と後ろにお子さんを乗せても快適です。
▼坂道でもスムーズ&パワフル
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。
▼急発進を防ぐ安心のこぎ出し
こぎ出し時に加わる負荷を検知してアシスト力を調整するので安心して発進できます。坂道や荷物がある時はパワフルに、平地や荷物がない時はやさしくアシストします。
▼中速域からの伸びが心地いい
2020年モデルではスピードの伸びがもの足りなかった中速域からのアシスト力をプラス。平坦な道でのスピードの伸びを向上させ、より快適な走りを実現しました。

パワフルなアシストで乗りやすいとパパにも人気がありますよ。
充電が長持ち
ギュット・クルーム・DXのバッテリーは、大容量の16.0Ah。バッテリー残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間は約4.5時間です。
バッテリーの持ちは、使う頻度に寄りますが、充電の回数が多くてストレスを感じることはまずないですよ^^
もっと!かろやかスタンド2
小柄な方も足が届きやすい設計。楽にスタンドがかけられます。
乗せ下ろしも安心スタピタ2S
スタンドがけと同時にハンドルをロック(半固定)します。
「液晶スイッチ5」搭載
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
液晶スイッチ5で確認できるもの
- バッテリー残量確認
- 残り走行時間表示
- 残り走行距離表示
- オートライト機能付き
放熱フィン付きローラーブレーキ
2020年発売モデルに比べて、制動機能がアップしたぎゅっと良く止まるブレーキです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
おしゃれな6色のカラー展開
ギュット・クルーム・DXは、以下の6色展開です。
- マットモスグリーン
- マットスモークグレー
- レッドオーカー
- マットオーツベージュ
- マットネイビー
- ディープエメラルドブルー
レッドオーカーとマットオーツベージュは、チャイルドシートがホワイトになっています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
スペック
名称〈機種名〉 | ギュット・クルーム・DX BE-FFD031 |
---|---|
寸法 | 全長 1,795mm 全幅590mm サドル高730-860mm 軸間距離 1,245mm タイヤサイズ20×1.95 HE |
適応身長のめやす | 142cm以上(幼児2人同乗の場合は154cm以上) |
車両重量 | 31.9kg |
性能 | 補助速度範囲:24km/h未満 |
充電1回の走行距離(標準パターン) | 約50km※(アシストモード:「パワー」使用時) |
モーター形式 | 直流ブラシレスモーター |
補助力制御方式 | 踏力比例制御 - 磁歪式 |
電池 | リチウムイオンバッテリー 25.2V-16Ah(28cells) |
充電器 | 電源:交流100V(50Hz/60Hz) 充電時間:約4.5時間 |
駆動方式 | クランク軸上合力発生一体型 |
照明装置 | バッテリー式前照灯 |
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
▼2022年発売GuttO クルーム・DX【マットカーキグリーン、マットディープグレー、パミスグレー、レッドオーカー、マットネイビー、マットミモザの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXがおすすめな方は?
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXがおすすめな方の特徴をお伝えします。
- パワフルなアシストがほしい方
- 坂道が多い地域にお住まいの方
- パパも自転車に乗る頻度が高い方
- お子さんの年齢は1歳
- チャイルドシートは乗せ降ろしが楽なものがいい方
- お洒落な自転車に乗りたい方

ギュット・クルーム・DXは、しっかりアシストしてくれるので、坂道もフラフラせずラクチンですよ♪
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXはネット購入がおすすめ
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXはネット購入がおすすめな理由をお伝えします。

私も電動自転車はネット購入しましたよ^^
電動自転車を買うならネット購入が断然おすすめ
その理由は、以下の2つ!
- 実店舗より安く買える
- ポイントが付いて、そのポイントでヘルメットやレインカバーなど小物が買える
ギュット・クルーム・DXのメーカー希望小売価格は180,000円 [消費税10%含む]ですが、楽天では2023年モデルが150,000円台(税込み・送料別)で購入できます。※2023年2月14日現在
試乗だけ店舗でさせてもらい、ネットで購入すればポイントが付くのでそのポイントを使ってヘルメットやレインカバー、前カゴカバーなど必要な小物を買うことができます。

私もポイントでヘルメットを購入しました。自転車のオプション品はお値段も結構するのでポイントで買えちゃうのは、助かりますよね^^
▼娘が2歳の時に購入したヘルメットはこちら
▼娘が4歳の時に購入したヘルメットはこちら
受け取りは配送か店舗引き取り
ネットで自転車を購入した場合は、自宅に完成品を配送してもらうか(別途送料がかかる場合があります)近くの自転車屋さんに引き取りに行って商品を受け取ります。

私は、近くにイオンバイクのお店があるのでイオンバイク楽天市場店で購入し、店舗に引き取りに行きました。
自転車をネットで購入するのは不安な方もいるかもしれませんが、実際にネットで購入した方の口コミを見ると、ネット購入して良かったという声があがっています^^
- 組み立て済みで届けてもらえて楽でした。
- 届いたら充電だけすればOKでした。
- 近くのお店に在庫がなかったので助かりました。
- 店舗よりも安く変えてポイントも付いて良かったです。
- 店舗引き取りにしたので、お店の方から使い方の説明も受けられました。
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの口コミ評判レビューまとめ
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの口コミや評判をまとめました。
良い口コミには以下のようなものがありました。
- 坂道もスイスイ登れます。
- 10kg以上の子供を前に乗せてもふらつきません。
- 見た目がおしゃれで高級感があります。
- サンシェード付きで便利です。
子供乗せ電動自転車は、入園時期に一気に需要が高まり、人気のモデルやカラーは在庫がなくなることがあるので、お目当てのものがある方や、送迎に必要な方はお早めの購入がおすすめですよ。
実際に私の友人は入園に間に合わず、届いたのは夏休みになってからでした…(^^;)
後悔のないお買い物ができるようにぜひ早めにチェックしてみてくださいね♪
▼2023年発売GuttO クルーム・DX【マットモスグリーン、マットスモークグレー、レッドオーカー、マットオーツベージュ、マットネイビー、ディープエメラルドブルーの6色展開】
▼ギュットシリーズの違いは、こちらの記事で紹介しています。
▼ヤマハのパスキス ミニアン(前乗せ)と比較したい方はこちら
▼ブリヂストンのビッケポーラーe(前乗せ)と比較したい方はこちら