Panasonicの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXの口コミや評判をレビューします。
ギュット・クルームR・DXは、自転車の後ろにコンビのリアチャイルドシートが付いたスタンダードモデルの子供乗せ電動自転車です。
※品名の後ろにEXが付くものは、上位モデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)、DXが付くものは、スタンダードモデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)になります。
ギュット・クルームR・DX最新の2023年モデルは、まだ口コミが少ないため、ここでは2022年モデルの口コミを中心にお伝えしたいと思います。前年モデルとの違いはないので2023年モデルも同様と考えて大丈夫ですよ^^
良い口コミにはどんなものがあるかというと
- 最初の漕ぎ出しがグーンと進むので楽です。
- 非電動からの乗り換えです。もっと早く買えばよかったと思いました。
- 子供を乗せても坂道も楽に登れます。
- デザインがおしゃれです。
ギュット・クルームR・DXは、次のような方におすすめです。
- パワフルなアシストがほしい方
- 坂道が多い地域にお住まいの方
- パパも自転車に乗る頻度が高い方
- お子さんの年齢は2歳以上の方
- チャイルドシートは乗せ降ろしが楽なものがいい方
- お洒落な自転車に乗りたい方
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
▼2022年発売GuttO クルームR・DX【マットキャメル、ホリゾンブルー、マットオリーブ、マットハニー、マットチャコールブラック、マットネイビーの6色展開】

2023年モデルは、価格改定により値段が上がりましたが、2022年モデルと違いはカラーのみです。型落ちで価格が安くなっている2022年モデルを狙うのもアリですね^^
この記事では以下のことをお伝えしています。
- ギュット・クルームR・DXの口コミや評判
- ギュット・クルームR・DXとEXの違い
- ギュット・クルームR・DXのチャイルドシートについて
- ギュット・クルームR・DXの機能や特徴
- おすすめなのはどんな方か
- おすすめのヘルメットやレインカバーなど自転車小物
- 電動自転車をお得に買う方法とは?
子供乗せ電動自転車を購入する際の参考になれば嬉しいです^^
▼こちらの記事でギュットシリーズ全6種の違いを比較しています。「種類が多くて違いがよくわからない」「自分に合った自転車を見つけたい」という方は、ぜひご覧ください^^
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXの口コミ評判レビュー
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXの口コミや評判をお伝えします。実際に使った方の口コミからメリット・デメリットの両方を紹介します。
ギュット・クルームR・DXのデメリットや悪い口コミ
【口コミ】
- 本体が重い
- 漕ぎ出しがギュンっと進んで怖い
ギュット・クルームR・DXに限ったことではありませんが、電動自転車は重さが30kg前後あるので手押しの時は重たいです。走っているときは本当に楽ですが機械式の駐輪場に停める時などは少し大変かもしれませんね。
また、パナソニックの電動自転車は、パワフルな漕ぎ出しが特徴なので、「走り出しが楽でいい」と感じる方と「ちょっと怖いかも…」と感じるに分かれるところです。
自転車屋さんで試乗させてもらえるので、乗り心地をチェックしてみてくださいね^^
ギュット・クルームR・DXのメリットや良い口コミ
次は、良い口コミを見ていきます。
- 漕ぎ出しが楽
- 坂道も楽に登れる
- デザインがお洒落
漕ぎ出しが楽で乗りやすい
【口コミ】
- 最初の漕ぎ出しがグーンと進むので楽です。
- 非電動からの乗り換えです。もっと早く買えばよかったと思いました。
ギュット・クルームR・DXは、漕ぎ出しのアシスト力が強いので、お子さんを乗せて走っても漕ぎ出しも軽やかで楽に走れます♪

信号の多い地域では、何度も止まらないとならないので漕ぎ出しが楽なギュットクルームは大活躍ですよ♪
坂道も楽に走れる
【口コミ】
- 子供を乗せても坂道も楽に登れます。
- 坂道もふらつかず、乗りやすいです。
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。
デザインがおしゃれ
【口コミ】
- デザインがおしゃれです。
- 好きな色を買えたので、毎日乗るのが楽しいです。
ギュット・クルームR・DXは、以下の6色展開です。
- マットチャコールブラック
- マットオリーブ
- マットキャメル
- マットネイビー
- ホリゾンブルー
- マットハニー
定番のブラックやネイビーと流行りのキャメルは毎年人気のカラーです。入園時期になると人気のカラーは、品薄で必要な時期までに間に合わないということも実際にあるので、送迎に絶対必要という方は早めの購入がおすすめですよ^^
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXとEXの違いを比較
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXとEXの違いを比較します。
クルームDXとクルームEXの違いは、鍵をポケットなどに入れておけば、手元スイッチの電源を入れると後輪サークル錠が自動で開錠する『ラクイック』機能が付いているかどうかです。
引用:パナソニック公式サイト
フラッグシップモデルのギュット・クルームR・EXにはラクイック機能が付いていますが、スタンダードモデルのDXには付いていません。
ギュット・クルームシリーズは種類が多いので品名を整理してみましょう。
- ギュット・クルーム・DX…スタンダードモデル(前乗せ)
- ギュット・クルーム・EX…ラクイック搭載フラッグシップモデル(前乗せ)
- ギュット・クルームR・DX…スタンダードモデル(後ろ乗せ)
- ギュット・クルームR・EX…ラクイック搭載フラッグシップモデル(後ろ乗せ)
DXが付くもの…スタンダードモデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)
EXが付くもの…上位モデル(クルームが前乗せ、クルームRが後ろ乗せ)
この記事で、紹介しているのは、3番目のギュット・クルームR・DX…スタンダードモデル(後ろ乗せ)です。

その他の機能の違いはないので、ラクイック機能が必要かどうかで選ぶといいですね^^
▼こちらの記事でラクイック搭載のギュットクルームR・EXの口コミや機能について紹介しています。もう少し詳しく知りたいという方はこちらもチェックしてみてください。
▼スタンダードモデル GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
▼フラッグシップモデル クルームR・EX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、アズキクリーム、マットキャメル、マットネイビー、マットネイビー×ベージュの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXのリアチャイルドシートについて
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXのリアチャイルドシートについてお伝えします。
ギュット・クルームシリーズには、コンビとコラボしたクルームリアシートが付いています。
クルームリアシートには、サンシェードが標準装備されているのが特徴です。※ギュット・アニーズのリアチャイルドシートにはサンシェードは付いていません。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
クルームリアシートの口コミ
デメリット・悪い口コミ
- サンシェードがあると、体が大きい息子にはちょっと窮屈そうでした。
- 前乗せチャイルドシートを付けると漕いだ時に足がぶつかります。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
ギュット・クルームR・DXのクルームシートは、サンシェードが付いているため日除けができて便利な反面、シートが狭いと感じる子もいます。お子さんの年齢や体格によっては、サンシェードは付いていない方が良いという場合もあるかもしれませんね。

サンシェードがいらない場合は『ギュット・アニーズ・DX』のリアチャイルドシートには日除けが付いていないのでそちらを選ぶと良いかもしれません。
また、ギュット・クルーム・EXは前乗せのフロントチャイルドシートも後付けできますが、漕いでいるときに「足が当たるのが気になる」というデメリットがあります。
後付けのチャイルドシートは前カゴと運転席の間に付けるので、バスケットも使えて便利ですが、漕ぐときにちょっと窮屈に感じるかもしれませんね。
私の友人も、「足が当たるからガニ股で漕いでる」と言っていました(^^;)
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼NCD467(ブラック)、NCD468(ブラウン)、NCD482(ホワイトグレー×ブラウン)
足が当たるのが気になる方は、お子さんが乗っていない時はチャイルドシートを前に倒せる種類もあるので、こちらを選ぶとストレスが少なく済みますよ^^
▼前に倒せるフロントチャイルドシートNCD481(アニーズ、クルームに対応)【ブラック1色】
メリット・良い口コミ
- サンシェードを別に買わなくてもいいので良かったです。
- 夏の日差しや小雨程度なら急な雨にも対応できます。
- エッグショックが頭を守ってくれていいです。
クルームシートには、サンシェードが標準で装備されているのでオプションを買い足さなくていい、急に雨が降っても小雨程度なら濡れずに済むと好評です♪

真夏は、サンシェードなしだとすごく暑いので、元から付いているのは嬉しいですね!
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
プレミアムチャイルドシートの特徴
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
- 左右どちらからでも乗せ降ろし可能
- 頭部のクッションにはコンビ独自開発の「エッグショック」を使用。柔らかい頭を包み込むように守ります。
クルームシートは何歳から何歳まで乗れる?
クルームリアシートに乗れる年齢は1歳から小学校入学前までです。
クルームシートの適応年齢は以下の通りです。
前乗せクルームシート:1歳から4歳未満(3歳まで)
後ろ乗せクルームシート:1歳から小学校就学の始期まで(2歳からを推奨)

我が家は、娘が2歳半の時に後ろ乗せタイプの電動自転車を購入しました。年齢や兄弟の人数によって前乗せ・後ろ乗せどちらがいいか選んでみてください。
クルームシートのレインカバーおすすめは?
クルームシートのレインカバーは、パナソニック専用のものが出ています。他のメーカーでも取り付け可能なものもあるのでそちらもご紹介しますね。
パナソニック専用レインカバーNAR187、NAR181
専用のレインカバーは、下カバーを外してサンシェードとしても使えるようになっています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼パナソニック専用レインカバーNAR187(ブラック)、NAR181(グレー×ブラック)
socca後ろ用レインカバー
soccaのレインカバーは、天井が高く、身長が高いお子さんでも窮屈にならないところがいいですね。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼soccaレインカバー後ろ用
norokka ノロッカ レインカバー
ノロッカのレインカバーは、付けはずしが簡単なので付けっぱなししたくないという方におすすめです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

私もノロッカのレインカバーを愛用してます♪中も広いので、4歳の娘も気に入っています。
本当に30秒ほどで取り付けでき、外したカバーは丸めて小さくなるので盗難防止・色褪せ防止に付けっぱなしにしたくないというには本当におすすめです^^
▼norokka ノロッカ チャイルドシートレインカバー 後ろ用
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの機能や特徴について
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXの機能や特徴についてお伝えします。
カルパワードライブユニット搭載
坂道もスイスイ登れるパワフルなアシストはそのままに、従来モデルより900g軽量化した「カルパワードライブユニット」を搭載。パワーがあるので、前と後ろにお子さんを乗せても快適です。
▼坂道でもスムーズ&パワフル
一般的に登り坂では一定ペースで踏めず、ギクシャクしたペダリングになりますが、それをモーターが補い、なめらかに力強くアシストするので楽に坂道を登れます。
▼急発進を防ぐ安心のこぎ出し
こぎ出し時に加わる負荷を検知してアシスト力を調整するので安心して発進できます。坂道や荷物がある時はパワフルに、平地や荷物がない時はやさしくアシストします。
▼中速域からの伸びが心地いい
2020年モデルではスピードの伸びがもの足りなかった中速域からのアシスト力をプラス。平坦な道でのスピードの伸びを向上させ、より快適な走りを実現しました。

パナソニックの電動自転車は、パワフルなアシストで乗りやすいとパパにも人気がありますよ。
充電が長持ち
ギュット・クルーム・DXのバッテリーは、大容量の16.0Ah。バッテリー残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間は約4.5時間です。
バッテリーの持ちは、使う頻度に寄りますが、充電の回数が多くてストレスを感じるということはまずないですよ^^
もっと!かろやかスタンド2
小柄な方も足が届きやすい設計。楽にスタンドがかけられます。
乗せ下ろしも安心スタピタ2S
スタンドがけと同時にハンドルをロック(半固定)します。
「液晶スイッチ5」搭載
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
液晶スイッチ5で確認できるもの
- バッテリー残量確認
- 残り走行時間表示
- 残り走行距離表示
- オートライト機能付き
ワイドパイプ樹脂バスケット
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
荷物が積みやすく、荷物を傷つけにくいパイプ樹脂バスケットが2022年モデルから搭載されています。
放熱フィン付きローラーブレーキ
2020年発売モデルに比べて、制動機能がアップしたぎゅっと良く止まるブレーキです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
おしゃれな6色のカラー展開
ギュット・クルームR・DXは、以下の6色展開です。
- マットチャコールブラック
- マットオリーブ
- マットキャメル
- マットネイビー
- ホリゾンブルー
- マットハニー
マットハニーとマットキャメルは、チャイルドシートがホワイトになっています。
引用:パナソニック公式サイト
スペック
名称〈機種名〉 | ギュット・クルームR・DX BE-FRD032 |
---|---|
寸法 | 全長 1,880mm 全幅580mm サドル高735-860mm 軸間距離 1,235mm タイヤサイズ20×2.125 HE |
適応身長のめやす | 142cm以上(幼児2人同乗の場合は155cm以上) |
車両重量 | 31.9kg |
性能 | 補助速度範囲:24km/h未満 |
充電1回の走行距離(標準パターン) | 約50km※(アシストモード:「パワー」使用時) |
モーター形式 | 直流ブラシレスモーター |
補助力制御方式 | 踏力比例制御 - 磁歪式 |
電池 | リチウムイオンバッテリー 25.2V-16Ah(28cells) |
充電器 | 電源:交流100V(50Hz/60Hz) 充電時間:約4.5時間 |
駆動方式 | クランク軸上合力発生一体型 |
照明装置 | バッテリー式前照灯 |
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXがおすすめな方は?
パナソニックの子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXがおすすめな方の特徴をお伝えします。
- パワフルなアシストがほしい方
- 坂道が多い地域にお住まいの方
- パパも自転車に乗る頻度が高い方
- お子さんの年齢は2歳以上の方
- チャイルドシートは乗せ降ろしが楽なものがいい方
- お洒落な自転車に乗りたい方

ギュット・クルームR・DXは、しっかりアシストしてくれるので、坂道も楽々ですよ♪
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXはネット購入がおすすめ
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルーム・DXはネット購入がおすすめな理由をお伝えします。

私も電動自転車はネット購入しましたよ^^
電動自転車を買うならネット購入が断然おすすめ
その理由は、以下の2つ!
- 実店舗より安く買える
- ポイントが付いて、そのポイントでヘルメットやレインカバーなど小物が買える
ギュット・クルームR・DXのメーカー希望小売価格は174,000円 [消費税10%含む]ですが、楽天では2023年モデルが150,000円台(税込み・送料別)で購入できます。※2023年2月20日現在
試乗だけ店舗でさせてもらい、ネットで購入すればポイントが付くのでそのポイントを使ってヘルメットやレインカバー、前カゴカバーなど必要な小物を買うことができます。

自転車のオプション品はお値段も結構するのでポイントで買えちゃうのは、助かりますよね^^
▼娘が2歳の時に購入したヘルメットはこちら
▼娘が4歳の時に購入したヘルメットはこちら
受け取りは配送か店舗引き取り
ネットで自転車を購入した場合は、自宅に完成品を配送してもらうか(別途送料がかかる場合があります)近くの自転車屋さんに引き取りに行って商品を受け取ります。

私は、近くにイオンバイクのお店があるのでイオンバイク楽天市場店で購入し、店舗に引き取りに行きました。
自転車をネットで購入するのは不安な方もいるかもしれませんが、実際にネットで購入した方の口コミを見ると、ネット購入して良かったという声があがっています^^
- 組み立て済みで届けてもらえて楽でした。
- 届いたら充電だけすればOKでした。
- 近くのお店に在庫がなかったので助かりました。
- 店舗よりも安く変えてポイントも付いて良かったです。
- 店舗引き取りにしたので、お店の方から使い方の説明も受けられました。
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXの口コミ評判レビューまとめ
パナソニック子供乗せ電動アシスト自転車ギュット・クルームR・DXの口コミや評判をまとめました。
良い口コミには以下のようなものがありました。
- 最初の漕ぎ出しがグーンと進むので楽です。
- 非電動からの乗り換えです。もっと早く買えばよかったと思いました。
- 子供を乗せても坂道も楽に登れます。
- デザインがおしゃれです。
子供乗せ電動自転車は、入園時期に一気に需要が高まり、人気のモデルやカラーは在庫がなくなることがあるので、お目当てのものがある方や、送迎に必要な方はお早めの購入がおすすめですよ。
実際に私の友人は入園に間に合わず、届いたのは夏休みになってからでした…(^^;)
後悔のないお買い物ができるようにぜひ早めにチェックしてみてください♪
▼2023年発売GuttO クルームR・DX【マットチャコールブラック、マットオリーブ、マットキャメル、マットネイビー、ホリゾンブルー、マットハニーの6色展開】
▼2022年発売GuttO クルームR・DX【マットキャメル、ホリゾンブルー、マットオリーブ、マットハニー、マットチャコールブラック、マットネイビーの6色展開】
▼gyuttoシリーズ全6種の違いを比較しています。どれが自分に合うのか迷ったらこちらをチェックしてみて下さい^^
▼ヤマハのパスバビーと比較したい方はこちらの記事で口コミや機能について紹介しています。
▼ブリヂストンのbikkeモブddと比較したい方はこちら