アラジンのブルーフレームヒーターBF3911の口コミや評判をレビューします。
レトロなデザインが素敵な昔ながらのヒーター「アラジンブルーフレームヒーターBF3911」。
これから寒くなる季節になるにあたり、ヒーターの購入を検討している方も多いのではないでしょうか?
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の口コミには
- 高機能なガスヒーター
- デザインが良い
- 青い炎に癒やされる
などのメリットや良い口コミが多く見られました♪
一方
- 使用するためにコツが必要
というデメリットやマイナスな口コミも見受けられました。
そこで今回はアラジンブルーフレームヒーターBF3911の
- デメリットや悪い口コミ
- メリットや良い口コミ
- 使い方や芯の交換方法
- 機能や特徴
- おすすめの人
を紹介していきます。
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
▶▶BF3911とBF3912の違いはこちらの記事で比較しています。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の口コミ評判レビュー
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
アラジンのブルーフレームヒーターBF3911の口コミや評判をレビューします。
BF3911のデメリットや悪い口コミ
アラジンブルーフレームヒーターBF3911のデメリットや悪い口コミを見ていきましょう。
使用するためにコツが必要
- すべてマニュアル操作
- 芯の交換が大変
アラジンブルーフレームヒーターBF3911は着火する際に本体上部を開けてライターで着火し、火力も調節するという操作が必要だったり、芯の交換が頻繁に必要になります。
そのため、簡単な操作を求める方には向いていないという印象です。
大切に扱い、ちょっと手間のかかる操作やお手入れも含めて楽しむと愛着が湧いてきそうですね♪
BF3911のメリットや良い口コミ
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
次にアラジンブルーフレームヒーターBF3911のメリットや良い口コミを見ていきましょう。
高機能なガスヒーター
- 体の芯から温まる
- 臭くない
ブルーフレームヒーターはエアコンの暖房のように直接温風が当たることなく、部屋全体を暖めてくれるので心地よい暖かさになるのが特徴です。
またガス臭くならないような機能がついているのでガスヒーター特有の臭いがしなくて良いという声もありました。
デザインが良い
- 古風な感じが良い
- おしゃれに使える
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の一番の特徴ともいえる可愛らしいレトロなデザイン。
最近昔ながらのレトロなデザインが注目されていますが、アラジンブルーフレームヒーターBF3911もまさにその一つですね。
懐かしさを感じノスタルジックな気分になれるデザインを評価する声が多くありました。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
青い炎に癒やされる
- 青い炎を見ていると落ち着きます。
- ストーブの窓から見える青い炎がきれいです。
デザインと同じくこちらも特徴の一つである青い炎。炎の色が青いのは、燃焼状態が良い証拠です。
この青い炎に癒やされるという声が非常に多く見られました。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
以上、BF3911の口コミや評判をお伝えしました。
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の使い方や芯の交換方法は?
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の使い方や芯の交換方法を紹介します。
BF3911の使い方
- 対震自動消火装置をセットする
- 本体上部を静かに倒し、消火装置のレバーを上に押し上げセットする。
- 芯調整つまみを止まるまで右方向に回した後、内炎板の穴が上から4~5段程度見える高さまでつまみを左方向に回す。
- ライター・マッチなど使い、3カ所程度に点火し本体上部を戻す。
- 本体上部が閉じた状態で黄色の炎が全周に廻ったら、1cm程度の青い炎が見えるように芯調節つまみを回す。

初めての方も、カラーでわかりやすい説明書があるので安心ですよ♪
芯の交換方法
- 本体上部を静かに倒し、内炎板としん外筒を外す。
- カバーを外し、対震自動消火装置の振子を指で押して消火装置を作動させる。
- クラッチハンドルを手前に引いた状態でギアが空転するまでつまみを回す。クラッチハンドルの「6」を真上にする。
- タンクからしんとしんホルダーを抜き取り古いしんを外す。
- 新しいしんをセットする。
- しんホルダーを入れてギアトラックの歯をかみ合わせる。
- クラッチハンドルを手前に引いた状態にして、つまみを左方向に止まるまで回し、しんを下げる。
- 黄ハンドルの赤い線をクラッチハンドルの「3」に合わせる。
- 内炎板としん外筒をセットし、セットレバーを上げてつまみを右方向に止まるまで回す。その後左方向に止まるまで回し、本体上部を元に戻す
口コミにもあったように芯の交換が少々大変そうです。YouTubeにも交換方法の動画があるので、そちらも参考にしながら行うとわかりやすいですよ。
▼替え芯 16LP
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の暖かさはどう?
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の暖かさ、気になりますよね。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911は対流方式という暖める方法を採用しています。
この方法は暖めた空気が部屋全体に巡るとともに、熱くなった空気は部屋の上方で対流を起こしさらに循環をよくしてくれるという暖め方です。
暖房のように温風が出てくるわけではないので、部屋がじんわりと温かくなるイメージです。1台が暖める部屋の広さは7~10畳が目安です。
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の機能や特徴
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の機能や特徴を見ていきましょう。
懐かしさを感じるレトロなデザイン
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
ブルーフレームは1930年代にイギリスで生まれました。
すっきりとしたデザインのヒーターやエアコンや床暖房が主流になっている今、このフォルムは懐かしさや親しみやすさを感じることが出来ますね。
サイズはコンパクトなのでどこにおいても邪魔にならず、おしゃれなインテリアにもなります。
本体寸法は、幅388mm×奥行き405mm×高さ551mmです。
癒される青い炎
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
青い炎が特徴の一つである、アラジンブルーフレームヒーターBF3911。
この青い炎は酸素が十分に供給されている証拠です。時間を忘れて見ていられそうなほどの青い炎は癒やしの空間を作ってくれそうです。
いやなにおいを抑える設計
点火時間・消化時間を極力短くし、未燃焼ガスの発生を抑えてくれます。
そのため燃焼中・点火・消化の際いやなにおいを感じません。ガス臭いと不安になることもありますが、こちらは安心して使えますね。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
地震の際は自動で消化
セットレバーと芯をあげると対震自動消火装置がセットされ、地震が起きた際は自動で消火してくれます。震度5のほぼ中間で作動するということで、地震大国の日本で使うには必ず必要な機能です。
15時間の継続燃焼が可能
タンクには4.1リットルの灯油を入れることが可能です。満量入れるとそこから15時間の継続燃焼が可能です。長い時間使えるのは嬉しいですね。
空気が乾燥しない
灯油が燃焼するときに、大量の水蒸気が発生します。そのため空気が乾燥すること無く使えます。暖かい空気を出し、さらに加湿までしてくれるので体感気温も上がりやすそうです。
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
アラジンブルーフレームヒーターBF3911がおすすめな人は?
アラジンブルーフレームヒーターBF3911がおすすめな人を考えてみました。
- レトロなヒーターがほしい人
- 手入れをしながら愛着を持てる家電がほしい人
- 冬の乾燥に悩んでいる人
便利な暖房器具が多くある今の時代に、アラジンブルーフレームヒーターBF3911は他の製品に比べ手入れが大変ではありますが、口コミにもあるようにレトロなデザインや青い炎に魅了されて購入される方が多いようです。
愛着を持って長く大切に使いたい方におすすめです。
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の口コミ評判レビューまとめ
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の口コミや評判をお伝えしました。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911の口コミは
- 高機能を兼ね備えている
- デザインが良い
- 青い炎に癒やされる
と、においが気にならず、じんわり心地よい暖かさが良いという声や、デザインや青い炎に愛着が湧くという声が多く見られました♪
確かにアラジンブルーフレームヒーターBF3911は使用するのにもメンテナンスにも手間がかかってしまいますが、その手間も楽しく感じさせ、愛着をもって使用できるほど魅力的なヒーターであることが分かりました。
「後世に残したい1台」という口コミも見られたアラジンブルーフレームヒーターBF3911。この冬に是非迎え入れてみてはいかがでしょうか。
\最安値はこちらから検索できます/
▼2023年 BF3911G(グリーン)、BF3911W(ホワイト)【2色展開】
▼2023年 型番違いのブラックBF3912K【ブラック1色のみ】
▶▶BF3911とBF3912の違いはこちらの記事で比較しています。
アラジンブルーフレームヒーターBF3911をお得に購入する方法
アラジンのブルーフレームヒーターBF3911をお得に購入する方法をお伝えします。
それは、楽天カード新規入会で5000ポイントGETすることです。
※5000ポイントがもらえるのは楽天カードを新規で作る方に限ります。
※もらえるポイントはキャンペーン等によって変わる場合があります。
楽天ポイントは、1ポイント=1円として使えます♪
つまり
- 年会費無料
- 今後の楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になる
- 楽天市場や街でのお買い物で決済する度にポイントが貯まる
- 1ポイント=1円として1ポイントからお買い物に利用できる
- 街のお店でも楽天ポイントが使える
- たまったポイントは月々の支払いにも使える

楽天ポイントは、飲食店やコンビニ、ドラックストアなど様々なお店で使えますよ♪楽天カードは、ポイントが溜まりやすいので私も愛用しています^^
作って損はないので、ぜひこの機会に入会してみてはいかがでしょうか。
※画像をクリックすると楽天カード入会ページに移動します