Switch Botのスマートロック『Switch Bot ロック』の口コミや評判をレビューをします。
Swich Botロックは、2022年2月に発売され、開錠方法が豊富で操作もしやすいと雑誌の「家電批評」でもベストバイに選ばれた評判の良いスマートロックです。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

では、実際にスイッチボットロックを使った方の口コミを紹介します。
- 鍵がなくてもスマホで開錠できて便利です。
- オートロックもできて思った以上に便利
- 子供が鍵を持ち歩かなくて済むので買って良かった
スイッチボットロックは、次のような方におすすめですよ^^
- 工事不要でスマートロックにしたい
- 賃貸でも使えるスマートロックを探している
- オートロックにして鍵の閉め忘れを防ぎたい
- セキュリティを強化したい
- お子さんに鍵を持たせるのは不安
▼SwitchBot スイッチボット ロック (型番:3R-WOC09BK)
本文では、以下の事をお伝えしています。
- スイッチボットロックを実際に使った方の口コミや評判
- スイッチボットロックは賃貸でも後付けできる?
- スイッチボットロックの取付方法
- スイッチボットロックの機能や特徴
- スイッチボットロックはどんな方におすすめ?
口コミはメリットだけでなくデメリットもお伝えしているので、スマートロックをお探しの方はぜひご覧ください。
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKの口コミ評判レビュー
SwitchBotのスイッチボットロック3R-WOC09BKを実際に使った方の口コミや評判をレビューします。メリット・デメリットの両方を紹介します。
スイッチボットロックのデメリットや悪い口コミ
まずはスイッチボットロックのデメリットや悪い口コミを紹介します。
- サイズが合わず設置できなかった
- はがれて落ちてしまっていた
詳しく見ていきます。
サイズが合わず設置できなかった
スイッチボットロックは、様々な鍵に対応していますが、中にはうまく合わない形の鍵もあります。 本体サイズは、約11.16×5.9×7.32なので、ご自宅のカギと合うか確認してから買うのが良さそうですね。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

はがれて落ちてしまっていた
せっかく設置しても、帰ってきたらスイッチボットロックが剥がれて落ちてしまっていたという方もいました。
スイッチボットロックは、付属の両面テープで固定するので、ドアの材質によってはくっつきにくいかもしれません。
正規販売店で購入すれば、保証期間中なら交換など個別に対応してもらえるので、どうしてもくっつかない場合は、問い合わせをしてみてくださいね。
スイッチボットのメリットや良い口コミ
次はスイッチボットロックのメリットや良い口コミを紹介します。
- 鍵がなくてもスマホで開錠できて便利です。
- オートロックもできて思った以上に便利
- 子供が鍵を持ち歩かなくて済むので買って良かった
詳しく見ていきます。
鍵がなくてもスマホで開錠できて便利
スイッチボットロックは、スマホアプリやアップルウォッチでドアのカギを開け閉めできるので、とても便利です。
もちろん、もともとの鍵でも開けることができますよ^^
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

オートロックもできて思った以上に便利
スイッチボットロックは、ホテルのように自動でロックがかかるオートロック機能が付いています。 鍵を閉める手間や、閉め忘れがなくなるので、購入された方は使ってみると「思った以上に便利!」と感じています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
子どもが鍵を持ち歩かなくていいので買って良かった
スイッチボットロックは、スマホやアップルウォッチを使って鍵を開け閉めしますが、別売りの【指紋認証パッド】を付ければ、指紋認証やパスワードで開閉できるのでスマホを持っていないお子さんでも鍵を開けることができます。
玄関ロックが開錠されると、スマホに通知が来ます。おうちの方が外にいてもお子さんが帰ってきたことがわかるので、鍵を持たせておくよりも安心できますね^^
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKは賃貸に後付けで使える?
SwichBotのスイッチボットロック3R-WOC09BKは、工事不要の後付け型スマートロックなので賃貸でも使えます。
本体に付いている粘着テープを外し、貼り付ければ設置完了、取り外すのも簡単です。3つのサムターンアダプターが付属され、土台アダプターも調節できるため、様々なドアに対応しています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKの取り付け方法を紹介
SwichBotのスイッチボットロック3R-WOC09BKの取り付け方法をご紹介します。
取り付け方法は、以下の通りです。
- 取り付け面をきれいに拭く
- サムターンアダプターを選択する
- 設置位置と方向を確認
- 設置高さを調節
- 手動で施錠・開錠をテストする
- ドアに取り付ける
- 磁石をドア枠に設置する
- アプリで追加と公正
まず、ドアの取付面をきれいにしたら、サムターン(つまみ)に合うアダプターを選びます。アダプターは3つ付属しています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
設置位置と向きを確認して高さを合わせます。(縦横どちらでも設置可能)
高さはスイッチボットの側面にあるカバーを外すと調節できるようになっています。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
高さが合ったら、まだ両面テープでは固定せずにスイッチボットを手で押さえながら、手動で鍵が開け閉めできるかテストします。
きちんと動くことが確認出来たら本体を両面テープで貼り、付属の磁石をドア枠に貼ります。
アプリを起動して設定ができれば完成です。

▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKの機能や特徴
SwichBotのスイッチボットロック3R-WOC09BKの機能や特徴をお伝えします。
オートロック機能
オートロック機能を設定すれば、指定時間内に自動で施錠が可能です。
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
8つの施錠方法
スイッチボットロックは、8つの施錠方法があるので自分に合った方法で使えてスムーズに鍵の開け閉めができます。
開け閉めの方法は次の8つです。
- スマホアプリ
- ウィジェット
- Apple Watch
- SwitchBot NFCタグ
- 音声
- 物理キー(もともとの鍵)
- 指紋認証(別売りのキーパッドの設置が必要です)
- パスコード(別売りのキーパッドの設置が必要です)
Apple Watchがあれば、朝のゴミ捨てやジョギングなど荷物をあまり持ちたくない時に、カギもスマホも必要ないので便利ですね。
また、NFCタグならかざすだけで簡単に開錠できます。
もともとの鍵でも開けられるので、念のために持ち歩いていれば、スマホの充電がなくなってしまった時などに締め出されなくて済みます。
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使うと指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
音声コントロール
家族や友達が訪れた時は、「アレクサ、玄関の鍵を開けて」など音声コマンドでドアを解錠できます。
手を離す必要がないので、料理中や小さなお子さんがいて手が離せない時などに便利ですね^^
※画像をクリックすると楽天市場に移動します。
アレクサのほか、
- グーグルホーム
- Siriショートカット
- IFTTT
- SmartThingsなどにも対応しています。
遠隔操作
スイッチボットロックは、別売りの【ハブミニ】を使えば、外にいても遠隔操作でドアを開け閉めできます。
ハブミニと併用すれば、鍵の状態を確認できるほか、外出先からドアを解錠できます。家族がカギを忘れてしまった時、友達や家事代行スタッフなどが家に来る時にぴったりです。
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼アプリで遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
アラート通知
SwitchBotロックは解施錠をお知らせするほか、ドアの状態も検知できます。ドアが開くと、すぐにスマホに通知が届きます。
低電力対策
電池切れで家に入れなくなってしまうことがないよう、SwitchBotロックは物理キーで解錠できるほか、電池残量が20%を下回ると、解施錠時に赤いランプが点灯してビープ音が鳴り、電池交換をリマインドします。
スペック
製品仕様を表にまとめました。
品名 | SwitchBot スイッチボット ロック |
---|---|
サイズ | 約11.16x5.9x7.32cm |
本体重さ | 253g |
電源 | CR123A電池×2(付属) |
電池寿命 | 約6ヶ月 |
使用環境 | 屋内のみ |
対応OS | iOS11.0+、Android 5.0+ |
通信方式 | Bluetooth5.0 |
動作温度 | -10℃~45℃ |
付属品 | プラスドライバー 予備両面テープ SwitchBotタグ ラベルシール(タグ用) サムターンアダプター 磁石 クリーニングティッシュ 取扱説明書 予備ネジ |
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKがおすすめな方は?
SwichBotのスイッチボットロック3R-WOC09BKがおすすめな方の特徴をまとめました。
- 工事不要でスマートロックにしたい
- 賃貸でも使えるスマートロックを探している
- オートロックにして鍵の閉め忘れを防ぎたい
- セキュリティを強化したい
- お子さんに鍵を持たせるのは不安
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)
スイッチボットロック3R-WOC09BKの口コミ評判レビューまとめ
SwichBotのスマートロック『スイッチボットロック』3R-WOC09BKの口コミや評判をまとめました。
- 鍵がなくてもスマホで開錠できて便利です。
- オートロックもできて思った以上に便利
- 子供が鍵を持ち歩かなくて済むので買って良かった

スマートロックを検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
▼SwitchBot スイッチボット ロック(型番:3R-WOC09BK)
▼ロックと一緒に使用で指紋認証ができる【Swich Bot キーパッド】(型番:3R-woa08BK)
▼ロックと一緒に使用で遠隔操作が可能【Swich Bot ハブミニ】(型番:3R-WOC03)