当サイトはプロモーションを含みます。

NP-TCR5の口コミ評判レビュー【電気代や音は?】パナソニック食器洗い乾燥機

NP-TCR5 食洗器

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の口コミや評判をレビューします。

NP-TCR5は、2023年11月に発売した食洗器で、水切りカゴと同じくらいの省スペースで置けるプチタイプながら、3人分の食器(18点)が洗えるのが特徴です♪

NP-TCR5の口コミには次のようなものがありました。

  • 思ったよりきれいに洗える
  • アパートのキッチンにも置ける
  • 食器洗いの手間と時間を減らせるようになった

食洗器は高温で洗い上げるので、食器がピカピカになると好評です!

薄型でコンパクトなNP-TCR5なら限られた場所でも設置しやすく、家事の時短も期待ができますね♪

このような口コミや特徴から、NP-TCR5は次のような方におすすめです。

  • 設置場所が限られている人
  • 食器洗いの時間を短縮したい人
  • 2~3人分の食器を洗いたい人
ミミ
ミミ

コンパクトでも3人分入るので使い勝手がいいですね♪

 

本文では、NP-TCR5の

  • 口コミやレビュー
  • 電気代・水道代
  • 音の大きさ
  • 機能や特徴
  • おすすめな人

について詳しくお伝えしています。

食洗器があれば、手間や時間の短縮になり、使う水量も手洗いの約1/4になるなどメリットがたくさん♪

ぜひ、本文もチェックしてくださいね!

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の口コミ評判レビュー

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の口コミや評判をお伝えします。

メリット・デメリットの両方を紹介するのでぜひ最後までご覧くださいね!

 

NP-TCR5のデメリットや悪い口コミ

まずは悪い口コミやデメリットからお伝えします。

【口コミ】

  • 音が大きい
  • 音が大きくてテレビの音が聞こえない

NP-TCR5のデメリットとしては、運転音が大きいということが挙げられていました。

音に関しては感じ方に個人差があり、「うるさい」と感じる方、「どの食洗器でも音はするし、気になるほどではない」という意見など様々でした。

1番多かった口コミは「テレビの音が聞こえづらい」いうもの。

リビングとキッチンの位置関係によっては、テレビの音が聞こえにくいということもあるようです。

NP-TCR5の音の大きさは約41dB/約43dB<50Hz/60Hz>です。

40dBは、市内の深夜図書館静かな住宅地の昼と同じくらいと言われているので、特別音がうるさいということはありませんが、気になる方は使う時間帯を選んで使うといいかもしれませんね。

 

NP-TCR5のメリットや良い口コミ

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

続いて良い口コミやメリットを見ていきます!

  • 思ったよりきれいに洗える
  • アパートのキッチンにも置ける
  • 食器洗いの手間と時間を減らせるようになった

詳しく見ていきましょう!

 

きれいに洗える

  • 初めての食洗器ですが、汚れ落ちがいいです。
  • 手洗いの方がきれいに洗えると思ってましたが、ピカピカに洗えていました。

NP-TCR5は、全ての洗浄コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できるので手洗いよりもきれいに仕上がります。

油汚れもスッキリ落ちる、汚れ落ちがいいという意見がたくさん上がっていました!

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

 

省スペースで設置できる

  • アパートのキッチンにも置けました。
  • ミニサイズで圧迫感がありません。

NP-TCR5は水切りカゴと同じくらいのスペースがあれば設置できるコンパクトサイズです。

置き場所に悩んでいた方、コンパクトでも1度にたくさん洗いたい方にぴったりです。

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

 

食器洗いの手間と時間を短縮できる

  • 家事がラクになった
  • セットしておけば乾燥までできているので便利です。

食洗器があればセットするだけで洗いから乾燥までしてくれるので家事の時短になり、生活にゆとりが生まれたという喜びの声がたくさん上がっていましたよ♪

時間だけでなく、節水効果手荒れを気にしなくていいなど、食洗器を使って得られるメリットはたくさんあります。

ミミ
ミミ

家電にお任せできることはおまかせして上手に時間を使いたいですね♪

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の電気代や水道代は?

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の電気代水道代についてお伝えします。

家事の時短になるのは嬉しいけど、電気代や水道代は高くないのかしら?

ミミ
ミミ

使う水の量は、なんと手洗いの1/4※1光熱費について詳しくお伝えします!

※1 NP-TCR5(「標準コース」でエコナビ運転OFFの場合):食器点数18点・小物12点、水温20 ℃、食器洗い機専用洗剤4 g使用(1箱600 g入り475円(税込))〈当社調べ〉。使用水量は約9 L。 ●手洗い:食器点数18点・小物12点、水温20 ℃。10 Lのお湯(約40 ℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を4.3 mL使用(1本315 mL入り164円(税込))〈日本電機工業会調べ〉して洗い、毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約40 L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉[2023年7月現在]

電気代 水道代 1回あたりの経費
18.6円 2.4円 24.2円

NP-TCR5の使用1回あたり電気代は18.6円、水道代が約2.4円です。

その他に洗剤代を足しても、使用1回あたりの経費は約24.2円

手洗い時の約33.5円と比べると約9.3円の差があり、年間では約6,700円の節約になります。

NP-TCR5

引用:パナソニック公式サイト

食洗器は洗浄にはあまり電気代がかかりませんが、乾燥に多くの電気代がかかります。電気代が気になる場合は、時間に余裕がある時だけでも乾燥機能を使わず手で拭けばさらに光熱費を抑えられます。

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の音はうるさい?

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の音はうるさいのか、音の大きさについてお伝えします。

NP-TCR5の運転音は、約41dB/約43dB<50Hz/60Hz>です。※日本電機工業会自主基準「食器洗い乾燥機の性能測定方法(2008年3月5日改訂)」による。

40dBは、市内の深夜図書館静かな住宅地の昼と同じくらいと言われています。

音に関しては悪い口コミでもお伝えした通り、感じ方に個人差があり、「うるさい」と感じる方、「音は大きいが気になるほどではない」という方様々でした。

うるさいと感じる方はリビングとキッチンが近く、テレビの音量を上げないと聞こえづらいという意見が多く見られました。

設置環境や感じ方には個人差がありますが、集中したいときは食洗器を使わない、使う時間に気を付けるなど工夫して使えば問題なく使えると言えそうです。

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の機能や特徴

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の機能や特徴をお伝えします。

 

水切りカゴサイズに置ける

NP-TCR5の外形寸法は、幅470×奥行300×高さ460mmです。

水切りカゴの代わりに置けるプチタイプなので、狭いキッチンにもすっきり収まります。

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

 

手洗いよりきれいストリーム洗浄

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

洗浄全コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌するため手洗いよりきれいに仕上がります。

カレー鍋、魚焼きグリル、お肉をこねたボウルなどの油汚れもすっきり洗い上げます。

低温ソフト

ベビー食器など、耐熱温度60 ℃以上のプラスチック製食器もやさしく洗えます。※乾燥後、水滴が残る場合があります。給湯接続の場合は、必ず給湯温度を45 ℃以下に設定してください。ストロー等先の細いもの、吸い口等小さいものは洗えません。

 

3人分約18点の食器が洗える

3人分の食器(約18点)の食器が一度に洗えます。

直径24cmまでのお皿が入ります。

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

もう少し容量が欲しい方は、4人分(24点)が洗えるNP-TSK1も併せてチェックしてみてくださいね。

▶▶NP-TSK1の口コミや電気代はこちらの記事でお伝えしています。

 

シンプルなデザイン

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

キッチンに馴染む、凹凸の少ないシンプルなデザインです。

 

お手入れ簡単

使用後は残さいフィルターのゴミを捨てればOKなのでお手入れも簡単です。

NP-TCR5

引用:パナソニック公式サイト

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の設置方法は?

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の設置方法についてお伝えします。

食洗器の設置って難しそう…。?賃貸でも設置できる?

ミミ
ミミ

実は設置はとっても簡単♪もちろん賃貸でも使えます。

 

設置パターンは2通り

基本の設置パターンは「正面置き」と「タテ置き」の2通りです。

【正面置き】

NP-TZ500

引用:パナソニック公式サイト

シンクとコンロの間に十分なスペースがある場合は「正面置き」がおすすめ。

正面置きのメリットは、手前を調理スペースとして使えるほか、前開きドアなので、吊戸棚の下にも置けます。

 

【タテ置き】

NP-TZ500

引用:パナソニック公式サイト

シンクの脇(壁面との間)に食洗機の奥行分のスペースがあれば、縦置きもできます。メリットは省スペースで設置できることです。

NP-TCR5の寸法は、幅470×奥行300×高さ460mmです。

 

詳しくは、メーカーホームページをご覧くださいね。

▶▶パナソニック食器洗い乾燥機設置方法

 

分岐水栓の設置が必要

※画像をクリックすると楽天市場に移動します。

NP-TCR5の使用には分岐水栓の設置が必要になります。

分岐水栓を取り付けると水道から自動で給水できるので、ボタンを押すだけで洗浄が始められます。

分岐水栓というと大変そうなイメージがありますが、設置に大がかりな工事は不要で、分岐水栓を取り外す復旧作業も簡単に行えます。

ミミ
ミミ

簡単に原状回復ができるので、賃貸でも設置できますよ♪

必要な分岐水栓は蛇口によって異なるので、メーカーホームページでご確認ください。※分岐水栓が取り付けられない蛇口タイプもあります。適応する分岐水栓は、蛇口によって異なります。事前に必ずご確認ください。

▶▶パナソニック食器洗い乾燥機分岐水栓ガイド

 

\分岐水栓が付けられない方はタンク式NP-TSP1がおすすめ/

▶▶NP-TSP1の口コミや機能の詳細はこちらの記事でお伝えしています

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5がおすすめな人は?

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5がおすすめな人をまとめました。

  • 設置場所が限られている人
  • 食器洗いの時間を短縮したい人
  • 2~3人分の食器を洗いたい人

NP-TCR5は、水切りカゴサイズに置ける省スペースタイプなので、今まで食洗器を諦めていた方も設置しやすくなっています。

1度に2~3人分の食器が洗えるので、家事の手間も時間も減らせて時間を有効活用できますね♪

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

 

パナソニック食器洗い乾燥機NP-TCR5の口コミ評判レビューまとめ

パナソニックの食器洗い乾燥機NP-TCR5の口コミや評判をまとめました。

  • 思ったよりきれいに洗える
  • アパートのキッチンにも置ける
  • 食器洗いの手間と時間を減らせるようになった

口コミでは、狭いスペースにも設置できて汚れ落ちも良い、食器洗いの手間が減ったと好評でした♪

食洗器を使えば上手に時短や節水ができるようになりますね!

スペースの関係で食洗器を諦めていた方もプチタイプのNP-TCR5をぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

▼2023年発売 3人分が洗えるコンパクトタイプ NP-TCR5-W【ホワイト1色】

タイトルとURLをコピーしました